小豆島八十八ヶ所 霊場紹介

第8番 じょうこうじ 常光寺

寺院

GoogleMapで見る
御詠歌 この寺に ひとたび参る 世の人は よろずの願い かなわぬはなし
御本尊 薬師如来
御真言 オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ

常光寺のある苗⽻(のうま)地区は、醤油蔵や佃煮⼯場がひしめく 醤の郷(ひしおのさと)と呼ばれ、地場産業で隆盛を誇った古い町並 みが広がる。開祖は⾏基菩薩とされ、南北朝時代には⼩⾖島を統治し ていた佐々⽊信胤の祈願所であった。御本尊薬師如来の放つ瑠璃光と 同義である常光の寺として、古くから地域の中⼼地であった。真⾔宗 御室派の準別格本⼭で第2番碁⽯⼭の本坊。 広々とした境内は、⼊⼝がたくさんあり開放感がある。境内南端に ある極楽橋から、⼤きな鐘楼⾨を通って、正⾯に本堂、脇に薬師堂、 ⼤きな蘇鉄があり、庫裏、信徒会館「紫雲閣」、お遍路さんの休憩所 「和労堂」がある。ここにしかない早咲きの桜ジョウコウジザクラは2 ⽉中旬に開花し、⼀⾜早い春を告げる季節の⾵物詩として、毎年マス コミに取り上げられている。その他、境内にはソメイヨシノの古⽊な どたくさんの桜が咲き誇り、春の巡拝シーズンにはお遍路さんを楽し ませている。 県道から菓⼦屋「平和堂」の⾓を⼭側へ少し⼊った所に位置する。 ⼤型バスが停められる駐⾞場があり、近隣の第7番向庵、第9番庚申堂 へは、ここに⾞を停めて歩いていくことができる。第2番碁⽯⼭へも、 ここから更に⼭を登っていく。

名称 第8番 常光寺(じょうこうじ )
住所 〒761-4421 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1529 GoogleMapで見る
電話番号 0879-82-2180
納経所 第2番碁石山、第4番古江庵、第7番向庵、第8番常光寺、第9番庚申堂、第10番西照庵、第11番観音堂

第8番 常光寺の普賢像

花は淡紅色から、、後に白色となる。花びらが20〜50枚の八重咲き。雌しべが花の中央から2本出ており、細い葉のように葉化している。この雌しべが普賢菩薩の乗る普賢象の鼻に似ている事からこの名前がついている。