令和の時代を迎えて思う

令和の時代を迎えて思う

小豆島霊場会会長  歓喜寺 河野宏宜

 新しい元号が平成三十年四 月一日に決まり五月一日から「平成」の時代から「令和」の時代に元号が変わりましたが皆さんは何を思い、何を感じたでしょうか。 新しい元号の「令和」は、六四五年の「大化」から始まり二四八個目の元号であります。元号の歴史と天皇の歴史は重なっていますが、実は天皇の歴史のほうが長く、初代天皇の神武天皇から三十六代の孝徳天皇の間には元号は存在していませんでした。また、昔には元号が変わるのは天皇の交代のみではなく、疫病や旱魃、地震、津波などの天変地異が続いたり、内乱がつづいた時などに、これを嫌って改元されることはしばしばありました。 ただ、明治時代以降は天皇一代一元の代始改元に定められています。いずれにしても、今も昔もいつの時代の元号を考えるときには、鎮護国家をはじめ国民の幸せを考えて元号を決めてきたことに変わりはないと思います。 弘法大師空海も中国から帰朝して、弘仁の時代の嵯峨天皇の時に聖朝安穏・天下泰平のための祈祷を高雄山寺にてご祈祷しています。
 小豆島霊場会も新しい令和の時代を迎えて、鎮護国家・五穀豊穣・世界平和をはじめ小豆島霊場を巡拝する人々の幸せを祈念して、令和元年の十月二十二日の今上天皇「即位礼正殿の儀」に合わせて、祈願法要を執り行いと思っています。
 まずは、皆さまにとって、令和の時代が平和で幸多き時代になりますことを小豆島よりご祈念いたします。

    合 掌
(遍照第172号より抜粋)