新春のお慶びを申し上げます
株式会社いっぽ一歩堂 代表取締役 佐々木 康夫 
 
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。 
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 
いよいよ令和2年は、東京オリンピックが行われる年でもあり、日本が世界から注目される年になります。 
日本へのインバウンド(訪日外国人旅行者)も右肩上がりで増えており、来年にはピークを迎えると言われております。 
その影響からか、四国霊場では外国人のお遍路さんも姿を見ない日はないほどです。 
しかし一方で四国霊場の参拝者数はここ10年で4割減と非常に苦戦しております。 
苦戦しているのは小豆島霊場も例外ではありませんが、四国霊場ではその状況を打開すべく 
「賜弘法大師号1100年記念事業」を新たにスタートさせております。 
「賜弘法大師号1100年記念事業」とは、空海上人が弘法大師の諡(おくりな)を醍醐天皇より賜り1100年を迎える年を記念したもので各札所で「御詠歌札」の授与や、「大師納経」などの事業が積極的に行われております。 
さらに来る令和5年(2023年)は、弘法大師空海さまのご誕生1250年を迎えることもあり、記念事業が継続的に行われるとのことです。 
小豆島霊場におかれましても四国霊場に倣って、より多くのお遍路さんをお迎えできるよう、霊場全体が一丸となって今までとは違ったアプローチ(新事業)が必要かと思います。 
私どもは島外(兵庫県宝塚市)の会社ではございますが、「小豆島霊場の魅力をより多くの方に伝えたい」という気持ちに変わりはありません。 
今後は可能な限り、新たな視点でのご提案やご協力をさせていただく所存です。 
本年が皆様にとって実り多き一年になることを心よりお祈り申し上げます。 
 
いっぽ一歩堂HP
https://www.ippoippodo.com/
