昔は庵の下は海辺であって、岡ノ坊と名付けられ、安田全戸の墓地の管理坊として、六道能化の六地蔵尊を本尊としている。
六道とは地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上であり、各界の衆生を救うために地蔵菩薩が六道に配されているのである。
この地に伝わる「安田踊り」は、香川県の無形民俗文化財に指定されており、元禄時代の踊りの型をよく伝えている。
(朱鷺書房発刊の『小豆島八十八ヶ所』より抜粋)
名称 | 第12番 岡ノ坊(おかのぼう ) |
---|---|
住所 | 〒761-4411 香川県小豆郡小豆島町安田甲712 ![]() |
納経所 | 第13番栄光寺にて受付 |

第12番 岡ノ坊の桐ヶ谷
花びらは白色で先端にかけて淡紅色。花期は4月上旬ごろ。