第21番 せいけんじ 清見寺
寺院
御詠歌 | 世々の塵り 心に積もる 濁り水 清見の寺に 澄ませ都る哉 |
---|---|
御本尊 | 不動明王 |
御真言 | ナウマクサンマンダ バザラダン センダン マカロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン |
大正時代の清見寺略縁起には以下のように記されている。
「清見寺ハ讃州小豆島内海湾頭第一ノ殷賑地草壁町ノ中央ニアリテ寳海山遍照院ト號シ小豆島札所第二十一番ニシテ末庵四ケ所ノ本坊ナリ。
本尊大聖不動明王ハ興教大師ノ御直作ニシテ霊験殊ニ新ニシテ巡拝者中利益ヲ蒙ル者年々少シトセズ。別ニ歓喜天(聖天)ノ霊像ヲ安置シアリテ朝夕ノ参拝多数ナリ。正保年中ノ草案ニ拠レバ草加部郷ノ古跡ニシテ天平年間僧行基菩薩ノ開基ニ始マリ後白河法皇ノ勅願寺タリ。往昔ハ当寺ヲ中ノ坊ト称シ四面四方ニ支院立チ並ビ寺門壮大ナリシモ何時ノ頃カ兵火ニ罹リ以来現今ノ規模ニ到ル。
当寺ハ明治三十二年宛モ東宮陛下ニ立セ給ヒシ砌御見学トシ問ウ小豆島御巡遊ニ當リ畏クモ玉歩ヲ移サセ給ヒシ光栄アル寺記念スベキ御遺跡ナリ」
現在の大屋根は昭和六十二年に完成落慶。鐘楼門は平成六年五月に完成、聖天堂は平成七年に完成落慶された。
境内各所には、広島出身の作家、空充秋の巨大石彫「六大の架け橋」ほか、石の作品が点在し展示されている。
(朱鷺書房発刊の『小豆島八十八ヶ所』より抜粋)


名称 | 第21番 清見寺(せいけんじ ) |
---|---|
住所 | 〒761-4432 香川県小豆郡小豆島町草壁本町395 ![]() |
電話番号 | 0879-82-0294 |
納経所 | 第20番佛ヶ滝、第21番清見寺、第22番峯之山庵、第23番本堂、第87番海庭庵 |

第21番 清見寺の玖島桜
花は淡紅色。花期は4月中旬ごろ。