梵鐘のつられた山門をくぐると、正面に本堂、右手に大師堂が立つ。境内には桜の木が植えられ、花の季節には彩りをそえる。
御本尊は恵心僧都作の薬師如来。全国でもまれな東面立像薬師如来であるという。この地は造船業が栄んで、豊臣秀吉が海上安全のため守護庵としてつくられたと伝わる。
正月八日、八月八日は、寺と村人とが一つになって大祭を行なう。
(朱鷺書房発刊の『小豆島八十八ヶ所』より抜粋)

名称 | 第79番 薬師庵(やくしあん ) |
---|---|
住所 | 〒761-4100 香川県小豆郡土庄町田井 ![]() |
納経所 | 第80番観音寺にて受付 |

第79番 薬師庵の関山
花弁数は20〜45枚、花は淡紅紫色で人目をよく引く。